コイ・ドジョウの仲間(淡水魚)



         アンジェリカス・ボーシャ

アンジェリカス・ボーシャ

2003年に登場し注目された、ミャンマー原産のボーシャ。
褐色のバンドに水玉模様が美しい。
模様は個体差により様々なバリエーションがある。

学名の“kubotai”は、この魚を発見したタイ在住の日本人シッパー“久保田”氏に由来している。
飼育は容易で混泳も可能だが、やや臆病な性格なので、複数飼育が望ましい。

分布 ミャンマー
全長 10cm
水温 22〜26℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,500円〜




         オレンジタイガー・ローチ

オレンジタイガー・ローチ

タイ原産のローチの仲間で、体側と体側上部に入るスポット模様が特徴的な種。
飼育は容易で、人工飼料にも餌付く。

分布 タイ、マレーシア
全長 12cm
水温 22〜26℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,000円〜




         ヴィクトリー・ローチ

ヴィクトリー・ローチ

体側の模様が特徴的なローチの仲間。
飼育は容易で人工飼料にも餌付く。

分布 インド、ネパール、ブータン
全長 8cm
水温 22〜26℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,000円〜




     パキスタン・ローチ

パキスタン・ローチ

体側の縞模様がおもしろい、インド、パキスタン原産のローチ。
体側の模様は個体差が大きく、成長によっても変化する。
比較的温和な性格で混泳も問題なく、飼育しやすい。

分布 インド
全長 9cm
水温 23〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,000円〜




         パンダクーリー・ローチ

パンダクーリー・ローチ

パンダのようなかわいい顔を持つ、クーリー・ローチと同属の種。
飼育は容易で何でも食べ、水槽の掃除もよくやってくれるので重宝する。
水槽外へ飛び出すことがあるので、フタをしたほうがよい。

分布 タイ
全長 8cm
水温 23〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,000円〜



入門種が多く、飼育が容易でとても飼い易いのがコイ科の仲間の最大の特徴。

しかも安価な種が多く、ダニオやラスボラなどは古くから親しまれている。

    
 ラスボラ・ヘテロモルファはコイ科の代表種

美しい発色を見せる魚が多く、体色を楽しむのが最大の魅力。

金魚や錦鯉もコイ科の仲間。

◆ダニオやラスボラは性質がおとなしく、混泳水槽にふさわしい種。
入門種にも最適。

◆スマトラやブラック・ルビーはエンゼル・フィッシュやグッピーなどの長いヒレをかじる習性があるので、混泳には向かない。

    
    ヒレかじりするブラック・ルビー
    
◆シルバー・シャークはやや大型になるが、口が小さくおとなしいので混泳に向く。




    

ボーシャ・ロストラータ

黒いバンドとそのバンドの間が水色の美しいボーシャ。

幼魚の頃は体色も黄色くカラフルに見え、成魚はパキスタン・ローチと似た雰囲気を持つ。

飼育は容易で、性質も温和で飼い易い。

分布 インド、バングラディシュ、サルウィン川、イラワジ川
全長 10cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,000円〜




    

ドワーフ・ボーシャ

ボティアとも呼ばれる種の中でも、最も小型のボーシャ。

丈夫でおとなしく、飼い易い。

分布 タイ
全長 4cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 1,500円〜




    

セウェルリア・リネオラータ

ヒルストリームローチの仲間で、コリドラス・ステルバイのような模様を持つ。

本種は非常に美しく、地味な体色の多いヒルストリームローチの中では存在感がある。

飼育は他のヒルストリームローチと同様に高温に弱く、強い水流と溶存酸素の多い環境を好む。

エサは人工飼料に餌付きづらく、茶ゴケを好むので餌付かせるには工夫が必要。

分布 メコン川
全長 5cm
水温 24〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やや難しい(人工乾燥飼料に餌付きにくい)
参考価格 1,000円〜




       

クラウンローチ

愛らしい体型と、美しい体色で人気が高い。

輸入量が多く、ショップでは大小様々なサイズの固体を見ることができ、大きさにより価格にちがいがある。

【飼育のポイント】
基本的には丈夫で飼い易いが、水槽導入時に白点病にかかりやすいので注意。
群れるのが好きなので、複数飼いできる。

分布 インドネシア
全長 15cm
水温 24〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 500円〜2,000円




         

クーリー・ローチ

古くから親しまれており、黄色と黒の縞模様が美しい種です。

低層部で物陰に隠れていることが多く、底砂に頭を突っ込んで潜る様子は可愛らしく、まさにドジョウといった感じです。

飼育も容易で餌も何でも良く食べるため、水槽の掃除屋として活躍してくれます。

分布 東南アジア
全長 9cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ ふつう
参考価格 200円〜300円




         

オレンジグリッター・ダニオ

蛍光色のオレンジがとても美しい、最近になって紹介された新しい小型のダニオ。

黄色からオレンジの美しい体色を持ち、緑のラインはヤマメような模様となります。

飼育は容易で、餌も人工飼料で十分です。

分布 ミャンマー
全長 4cm
水温 23〜25℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やさしい
参考価格 500円〜800円


       
ロングフィン・アカヒレ

飼育、繁殖が容易で、初心者におすすめの魚。

ヒレが綺麗でリボン状に伸びるアカヒレです。

繁殖力も旺盛で、水草などに毎日少しずつ、卵を産みつけます。

分布 中国
全長 4cm
水温 15〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やさしい
参考価格 50円〜150円




    

チェリー・バルブ

初心者におすすめの代表種。

おとなしくエサは何でも食べ、混泳にも向いている。

分布 スリランカ
全長 4cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やさしい
参考価格 150円〜300円




    

キンセン・ラスボラ

細身の体に金色のライン、尾ビレの赤がアクセントで決して派手ではありませんが落ち着いた美しさを見せます。

レッドテール・ラスボラとも呼ばれています。

分布 タイ、マレーシア
全長 5cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やさしい
参考価格 200円〜300円




    

ボララス・ミクロス “レッド”

もっとも新しく紹介されたボララスで、本種は透明感のあるオレンジ色を強く発色します。

各ヒレにも赤が入り体には3つのスポットが入ります。

分布 タイ
全長 2cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性
飼い易さ やさしい
参考価格 300円〜500円




    

ボララス・マクラータ

体側の大きなスポットが特徴の、マレー半島南部、ボルネオ、スマトラ島原産の小型のコイの仲間です。

とても小さな魚なので30cm水槽などの小型の水槽にも向いています。

分布 マレー半島、スマトラ島
全長 2cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性
飼い易さ やさしい
参考価格 100円〜200円




         

ボララス・ウロフタルモイデス

体側の黒いラインは光の加減でグリーンに輝きとても美しい。

飼育は容易ですが、サイズが小さいため混泳魚とエサには注意が必要です。

分布 カンボジア、タイ
全長 2cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性
飼い易さ やさしい
参考価格 100円〜200円




         

ブルーアイ・ラスボラ

光を反射して目の下半分がブルーに輝くのでこの名が付いた。

飼育は容易ですが、サイズが小さいので、餌や他魚のサイズには注意が必要です。

分布 マレー半島、インドネシア
全長 2cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性
飼い易さ やさしい
参考価格 200円〜300円




         

ラスボラ・エスペイ

ラスボラ・ヘテロモルファに良く似ていますが、体高がやや低く黒いバチ模様も細くなっていて赤味がより強い。

ラスボラ・ヘテロモルファのような派手さをもちながらも清涼感があり、水草水槽で群泳させると非常に美しく人気の魚です。

分布 タイ、マレーシア、インドネシア
全長 4cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性
飼い易さ やさしい
参考価格 200円〜300円




         

ラスボラ・ヘテロモルファ

もっともポピュラーなコイ科の熱帯魚のひとつで、丈夫で飼いやすく古くから親しまれている。

オレンジの体にバチのような黒い模様が入る渋めの美しさを持つ魚です。

群泳させるととても美しい魚です。

分布 マレー半島
全長 4cm
水温 25〜27℃
水質 弱酸性〜中性
飼い易さ やさしい
参考価格 200円〜300円


◎ 観賞魚をさがす ◎
◎海水魚分類別特徴◎
スズメダイの仲間

小型で丈夫、しかもカラフルな色彩の種が多く、価格も手頃なので海水魚飼育初心者にオススメ。
人気のクマノミもこの種。

ハゼの仲間

丈夫でおとなしく、色彩の美しい種も多い小型魚の代表的存在。
テッポウエビと共生するなど、生態もおもしろく人気が高い。

チョウチョウウオの仲間

海水魚ファンの間では、ヤッコと並ぶ人気のグループ。
体高があり、カラフルな色彩を持つのが特徴。
ポリプ食性のものは飼育が難しい場合が多い。

キンチャクダイの仲間

一般的には「ヤッコの仲間」と呼ばれ、小型と大型に分けられる。
丈夫で飼い易いものが多く、チョウチョウウオとともに人気が高い。

ニザダイ・アイゴの仲間

一般的には「ハギの仲間」と呼ばれるが、カワハギやモンガラカワハギとは違う種である。
平たい体型はチョウチョウウオにも似ている。

ベラ・ブダイの仲間

ベラの仲間は種類が多く、スマートな体型のものが多い。
ほとんどの種が丈夫で飼い易い。
ブダイの仲間はベラにかなり近い関係にあり、夜には分泌した粘膜で寝袋を作って眠るものもいる。

フグ・モンガラカワハギの仲間

独特の風貌で人気があるフグの仲間には、ハコフグ類やカワハギが含まれる。
どの仲間も強い歯を持ち、毒を持つ種類も多い。
ハコフグの仲間は皮膚毒を持ち、水槽内でもその毒を分泌してしまうことがあるので注意。
◎海水魚飼育器具
背面ろ過オーバーフロー水槽
水槽背面に大容量のろ過槽を持つ、コンパクトでありながら本格的なオーバーフロー水槽。
オーバーフローならではのスッキリしたデザインと静かな運転音。
30cmの小型水槽も選べる、インテリア性の高いハイスペック・アクアリウム・タンク。

   
海水仕様当店オリジナル21点セット60×45×45cm背面ろ過オーバーフロー一体型水槽◎
大容量ろ過槽、周辺機器取り付けの自由度もオーバーフローならでは



プロテインスキマー
水中の有機物(プロテイン)を腐敗する前に取り除く器具。
海水特有の細かい気泡の上昇力を利用している。
海水魚飼育には、もはやなくてはならない程利用価値のある器具。

小型水槽用エアリフト式スキマー 優れた性能、美しいデザインで人気!


外掛けタイプの新製品!



    
外掛け/サンプ内設置が選択できる!レッドシー プリズムプロ デラックス 50Hz(保証印)
外掛けタイプは設置が簡単で人気がある

   
新次元プロテインスキマー!レッドシー C−Skim(シースキム)1200 デラックス 60Hz
超越したスキミングパフォーマンスとイージーコントロールを両立


紫外線殺菌灯
紫外線を照射して、飼育水を殺菌。
魚病の予防はもちろん、飼育水の透明度が格段に増す効果が期待できる。

外掛けにも出来る、人気のターボツイスト!




RO浄水器
逆浸透(Reverse Osmosis)膜が水道水に含まれる溶存不純物までも除去。
純水をベースに微量成分を添加して、理想的な飼育水を作ることで生体にやさしい環境を構築できる。


イオン交換(DI)フィルター装備 フィルムテックのメンブレン75ガロン 日産280L